| 
              
                
                  | アボガド |  
                  |  |  
                  |  |  
                  | アボガド(アボカード)はクスノキ科に属し、熱帯アメリカが原産で、樹高が10〜20mになる常緑高木(喬木)です。 
 花は緑黄色で、果実は緑色、褐色、紫色など多様な色をし、形も、洋梨形、楕円形、球形と様々です。
 
 果肉は黄色で、中心に大きな種子を1個もっています。注目される成分としては、脂質が(18.7%)、タンパク質が(2.5%)と多く、森のバターともよばれています。
 
 なお、このアボガドは、果実を2つに割り、塩をふってスプーンですくって食べたり、バターのようにパンにぬっていただきます。
 
 また、フルーツサラダ、ジュースにも用います。
 
 
 |  
                  | 
                    
                      
                        | ※ | 喬木(きょうぼく=高木)とは、丈の高い木。樹木のうち、おおよそ丈が人の身長より高く、一本の太い主幹が明瞭であるものをいいます。 |  
                        |  |  |  
                        |  |  |  
                        |  |  |  
                        |  |  |  |  
                  | 
 |  |