| イトヒキアジ | 
                 
                
                   | 
                 
                
                   | 
                 
                
                   イトヒキアジはアジ科の魚で、地方により、カガミウオ(高知)、ノボリサシ、エバアジ(鹿児島)、カンザシダイ、ギヨウゲンウオ、イトマキアジなどとよんでいます。 
                   
                  全長が90cm程度になり、本州中部以南に分布しています。 
                   
                  なお、このイトヒキアジは、幼魚のときは菱形をし、鰭(ひれ)が非常に細長く伸びていますが、成長につれてだんだんその鰭が短くなり、体も細長くなって、いわゆるふつうのアジに似た体形になります。 
                   
                  調理としては、フライ、塩焼きにしていただきますが、あまり美味しいとはいえません。 
                   
                  一般には、雑魚として扱われます。 
                   
                   | 
                 
                
                  | 
                  
                   | 
                 
                
                   
                   | 
                 
              
             
            
            
             |