| 
              
                
                  | 伊予柑 |  
                  |  |  
                  |  |  
                  | 伊予柑(イヨカン)はミカン科に属し、山口県が原産で、美しい濃橙色をしています。 
 厚い果皮ですが、容易に剥けて、甘味もあります。
 
 主に、愛媛県、和歌山県、佐賀県、山口県などでみられます。
 
 収穫期は12月で、翌年の3〜4月ごろまで貯蔵できます。
 
 但し、温州ミカンに比べて収量が低いため、大量の生産は望めません。
 
 調理としては、ふつうそのまま皮を剥いでいただきますが、多汁質の果肉から果汁をつくり飲料として用いることもあります。
 
 
 |  
                  | 
                    
                      
                        | ※ | 1885年に、山口県、今の萩市で「伊予柑」が発見され、その後、愛媛県、今の松山市でその苗木が移植されてから、徐々に栽培が広がったとされています。 |  
                        | ※ | 「伊予柑」の呼び名は、1930年に、伊予国、つまり今の愛媛県にちなんでつけられました。 |  
                        |  |  |  
                        |  |  |  
                        |  |  |  |  
                  | 
 |  |