| 
              
                
                  | すだち |  
                  |  |  
                  |  |  
                  | すだち(酢橘)はミカン科に属し、徳島県特産の酢ミカンで、江戸時代後期から栽培されています。 
 果実1個が30〜40g程度で、果皮は濃い緑色をし、果皮、果汁とも香りが良くすっきりした酸味があります。
 
 注目される成分としては、果皮中に、フラボノイド成分のヘスペリジン、スダチチン、デメトキシスダチチン、また、ビタミンA(44μg/100g中)、ビタミンC(110mg/100g中)、カルシウム(150mg/100g中)です。
 
 調理(用途)としては、果皮をすりおろして、吸い物、そうめん、日本そばなどの薬味にするほか、果汁をしぼって、刺身、焼き魚、土瓶蒸し、湯豆腐、鍋物などにかけて風味を楽しみます。
 
 
 |  
                  |  |  
                  | 
 |  
              
                
                  |  |  
                  |  | 
                    
                      
                        |  |  |  
                        | 田熊すだち |  |  |  |  
                  |  |  |  |  
                  | 
 |  |