ズワイガニはエビ目、カニ下目、ケセンガニ科のカニで、甲羅が三角形で、表面に多くの瘤状の突起があります。 
                   
                  また、体色がやや黒味をおびた赤褐色をしています。 
                   
                  甲の大きさは、メスが6cm程度、オスが12cm程度(脚を広げると50〜70cm)になります。 
                   
                  なお、このズワイガニは、獲れる地域により「越前ガニ」、「松葉ガニ」などとよばれています。 
                   
                  日本海、特に石川、福井、鳥取県沖で多く漁獲され、冬期には市場でも多くみることができます。 
                   
                  ちなみに、大市場には、サイズの大きいオスが主に出回ります。 
                   
                  調理としては、塩茹で、しゃぶしゃぶ、天ぷら、焼ガニ、蒸しガニなどにしていただきます。 
                   
                  ただ、メスは脚部やハサミの身が少ないため、主に卵を賞味します。 
                   
                  加工品としては、水煮缶詰などに利用されます。 
                   
                   |